新規薬局の苦悩の日々~行列の出来る薬局を目指して~

新店薬局の「日々の枚数の推移」や「売上アップのための努力」「ヒヤリハット」等をつぶやいていきます。

派遣薬剤師のススメ

まだ薬剤師経験が2年もなかった時に、友人と一緒にとある薬局を立ち上げた。

 

MRから薬剤師にジョブチェンジした際に、調剤しか出来ない薬剤師は嫌だと思い、ダブルワークでドラッグストアでも働き、OTCや健康食品の勉強を積んだ。

 

ただ調剤に関しては、当時勤務していた薬局の経験しかない状態での開業、そして1人管理薬剤師でした。

 

研修会やイーラーニングで、知識や監査方法等は補完していたものの、今から考えると、お恥ずかしい点も多々ある。

 

その店舗も色々とあり、現在は権利のみ残した状態で人の手に渡っている。

 

そして私はフリーランス薬剤師になった。

 

次はまた新たな薬局を立ち上げるつもりでしたが、せっかくの機会なので、新たな案件が見つかるまでは薬剤師として腕を磨いてみようと考えた。

 

そして一番勉強出来る方法を考えた時に、色んな会社の色んな店舗を経験することがベストだと思い、派遣会社数社に登録し、実際にかなりの店舗を経験して周った。

 

家から新幹線で行くような所にも出向いて行った。

 

派遣薬剤師あるあるかもしれませんが、派遣先でよくスカウトにあいます。

 

一度スカウトを断ると、次にその店舗に入るのは何となく足が遠のく、、、

 

もっと勉強したい店舗もあったんだけどな。。

 

その経験は、本当に役に立ちました。

 

同じ薬局に勤め続けていることも大事ですが、派遣で色々周ることによって様々な事を短期間で学びました。

 

例を挙げると数え切れませんが、小児科の門前では自動水剤装置を初めてみましたし、施設調剤が多いところでは、自動分包機をそこで初めて経験出来ました。

 

治験を積極的にやっている医院の門前で治験の際の流れも知りました。

 

ピッキングや調剤方法、監査方法も店それぞれで、その経験をもとに現在は自分に合ったベストな方法を確立出来ています。

 

あとは色んな会社のレセコンを実際に現場で使えたことも勉強になりました。

 

単に勤務薬剤師として働き続けるのであれば、その会社の方法や店舗の方法だけ知っておけば何も問題ありませんが、もし独立しようと言う考えがあるのであれば、私のように色んな店舗に派遣で飛び込むのはいい勉強になりますよ。

 

余談ですが、派遣薬剤師を慢性的に募集しているところは、薬局内の人間関係に

何か問題があるところが多かったですね。社長や管理薬剤師がめちゃくちゃ嫌われているとか、、、

 

そう言う生の愚痴を聞けたことも、社長業をする上で勉強になっていたりもします。